ストーリーを組み立てること
どんなに興味深い話でも、伝え方によって、聞き手の理解度は大きく変わります。
そして様々な伝え方があるなかで、効率的な伝達方法の一つにストーリーテリングが存在します。
ストーリーテリングとは、語り手が相手に伝えたい情報や概念を、それらを連想させるような印象的な体験談やエピソードなどの「ストーリー」を用いて伝えること。聞き手の心に強く印象づけることができる話し方です。
プレゼンがうまいスピーカーの多くは、このストーリーテリングを積極的に活用しています。ではどのようにストーリーを組み立てればよいのでしょうか?
最初に、プレゼンで話すトピックに対して聴衆の知識レベルと関心度をあらかじめリサーチしましょう。
リサーチにより判明したことを基に、何をどの程度プレゼンで話すのかを決めるとよいでしょう。
そして話す内容が決まったら、以下3つのポイントをおさえてストーリーを組み立てるのがコツです。
- トピック(テーマ)の紹介(問題提起)
- そのトピックについて独自の見解(問題解決策)
- ストーリー終了後に聴衆にどうなって欲しいか
聴衆にメッセージを訴えかけ、これまでとは全く異なる世界を見せ、時には彼らの人生を変えてしまうことさえあるストーリーはこういったステップを経て出来上がるのです。
聞き手に響く話し方ができるようになるために、ここで紹介したストーリーを組み立てることを準備の段階で疎かにしないようにしましょう。
伝え方を決める
プレゼンには、主に3つの方法でメッセージを伝える方法があります。
- 台本をプロンプターから読み上げる
- プレゼンをいくつかのセクションに分け、セクションごとに話す内容を箇条書きにし、箇条書きを見ながら話す
- プレゼンターが一語一句台本を記憶して話す
1から3と数字が大きくなるほど、聴衆から評価されるプレゼン手法となりますが、同時に難易度もあがります。
例えば1番目は、台本に書かれたことすべてを伝えることが可能ですが、逆に聴衆と目を合わせることは困難です。
またどうしても一本調子になってしまい、抑揚をつけることが難しくなります。そのため聴衆の感情を揺さぶる話し方にはなりません。
可能な限り1番の方法で伝えるのはやめておいた方がよいでしょう。
次に2番目の方法。
箇条書きのメモをチラ見しながら話すことで、聴衆の目を見てコミュニケーションを取ることが可能です。ただし1点だけ注意点があります。
それは、あまりメモに意識を奪われないようにしなければならないこと。
聴衆はメモを凝視しているプレゼンターにあまり良い感情を持ちません。
またメモ書きが読めずに「これ何のことだっけ?」と、プレゼンを途中で止めてしまうようなことがあってもいけません。
あくまでもメモ書きは補助ツール程度にとどめることがコツです。そのためには、概要がすべて頭に入った状態でプレゼンに臨むことが必要です。
そして、最後の3番目の方法。
これはTEDで人気のプレゼンターやソフトバンクの孫正義社長、アップル創業者のスティーブ・ジョブス氏、元Microsoft社長のビル・ゲイツ氏など、プレゼンが上手い人が行うスタイルです。
何も見ずに、一言一句覚えて自然に話すことができるようになるまで、何度も何度もリハーサルするのです。
自然に話をしているように見せられるこの話し方。聴衆と目を合わせてコミュニケーションをとり、抑揚をつけて話すことも可能なため、時間さえ許せば最も理想的なプレゼンスタイルです。
しかしこれができるようになるには相当な労力と準備が必要。
何も見ずに話せるようになる自信があるならば3番目の方法、自信がない方は2番目の方法でプレゼンするのが現実的かもしれません。
関連記事:英語プレゼンのコツと使えるフレーズ集