職業別の接客英語フレーズ

「お客さんに対して使う英語って、なんだか難しそう…」と思われる方も多いと思います。でも実は接客英語は決まり文句が多く、一度覚えてしまえば使い回せるものが多いです。

ここからは職業別の接客英語フレーズを紹介するので、ぜひ音声を参考にして何度も練習してみてくださいね!

ちなみに相手の言葉が聞き取れかったときは、分かったふりをせずに、”Could you say that again, please?”(恐れ入りますが、もう一度お願いできますか)などと聞き返しましょう。英語で聞き返すのもコミュニケーションのひとつ。積極的に会話しようとすれば、相手もイヤな顔をせず答えてくれるはずです。

外国人に優しいお店づくり

「外国人に素敵な時間を過ごしてほしい」「外国人のお客様を増やしたい」と考える接客業の方。英語フレーズを覚える以外にも、できることがたくさんあります。

  • 英語のメニューや案内を置く
  • 多様な食文化に対応するメニューを考案する
  • 英語以外の外国語も練習する

ここ数年は日本円の弱さも関係して、今までよりさらに多様な文化圏からのお客様が増えています。それに伴って、英語以外の言語、また様々な宗教や食文化に対応したお店の需要が高まっているようです。ぜひインバウンド需要に合わせたお店作り求人飲食店ドットコムより)を参考にしてくださいね。

日本と海外の接客事情

「接客」に対する考え方は、国や文化によって異なります。これはお店の立場からも、客としての立場からも言えることです。

外国人が日本に来て接客の丁寧さに驚くことも少なくないようです。逆に接客する立場においても、外国人観光客のフレンドリーさやフランクさに戸惑うこともあると思います。

接客業に携わるうえで、海外の接客事情を知っておいて損はありません。またこれから海外に行く、海外で接客業をするという方にも役立つお思います。ぜひ読んでみてくださいね!

アメリカのスーパーの場合

アメリカは車移動を主にしているため、スーパーなどに買い物に行くと数日分の食材や雑貨などをいっぺんに買い込みます。そのためレジにかかる一人あたりの時間が日本に比べてずっと長く、バーコードをスキャンしながら店員とおしゃべり……という光景も珍しくありません。

"How are you doing today?"に始まり、店員から”Did you find everything you needed?”(探しているものは見つかりましたか?)などと聞かれることも多いのです。業務に必要な会話以外はほとんどしない日本のレジに慣れていると、少し驚きますよね。

これから海外に行かれる方、また場所を問わず接客に関わっている方は、ぜひ良い練習だと思って英語でスモールトークをしてみてはいかがでしょうか?

フランスのアパレル店の場合

フランス・パリのブティックに入る時は、他人の家に入る時と同じ心づもりで。入店時には必ず以下のようにスタッフに挨拶をしましょう。

Bonjour, Madame (女性に対して)

Bonjour, Monsieur (男性に対して)


挨拶をすると礼儀正しい客と見なされ、礼儀正しく接客してくれることが多いようです。逆に挨拶をしないと、失礼な客だと思われてしまい、接客態度もそれ相応のものになってしまうのでご注意を。

さらに他人の家に行って飾られているものをべたべた触るのはお行儀よくありませんよね。パリのブティックでもそれは同じです。服やバッグなどディスプレイされている商品は勝手に触らず、スタッフにひと声かけてとってもらうのがマナーです。

お店を出る際にも挨拶は必須。ショッピングを楽しんだら、相手にも気持ち良く送り出してもらいましょう。

Au revoir, Madame (女性に対して)

Au revoir, Monsieur (男性に対して)

 

日本のショップ店員に期待するサービスとは異なるので、このことを知っているだけでも現地での大きなカルチャーショックは防げます。

イギリスのレストランの場合

「日本はどの店にいっても店員が丁寧!」と外国人観光客が驚くことも多いといいます。一方でイギリスではサービスの質がピンキリとよく言われます。

というのもチップが支払われて当然というアメリカと違い、イギリスでは絶対に払わなければならないというわけではないからです。精一杯がんばってもチップをもらえる保証がないから、あえてがんばらないという店員がいる一方、上質なサービスを提供してお客様に喜んでもらってチップもしっかり頂こうと考える店員もいるとのこと。

お客さんとしてイギリスのレストランに行く機会があれば、店員によるサービスの違いを楽しむくらいのつもりでいると面白いかもしれませんね。

まとめ

外国人観光客だからといって、相手にすべて合わせる必要はありません。基本的には普段どおりでOKです。ただ相手が日本語を話せない場合は、できる限り英語で対応すればきっと喜んでもらえるはずです。

また日本では接客中に雑談が始まることは少ないですが、海外ではお互いフレンドリーな挨拶にはじまり、雑談をする光景がよく見られます。忙しい時間帯で対応できないというケースでなければ、ぜひ英語でのコミュニケーションを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ベルリッツでは、英語を使う目的に合わせたカスタマイズレッスンを行っています。オンラインと通学、マンツーマンと少人数レッスンなど、ご自身に合わせて無理なく英語学習が続けられます。もっと外国人との会話を楽しみたい方、外国人に「素晴らしい接客だった」と思ってもらいリピーターを増やしたい方は、ぜひ無料体験や受講相談にお越しくださいね。

2025年2月のキャンペーン!

ベルリッツ 大人・社会人対象 2月 実施中のキャンペーン ベルリッツ 大学生・院生対象 2月 実施中のキャンペーン
ベルリッツ こども対象 2月 実施中のキャンペーン ベルリッツ 中学生・高校生 2月 実施中のキャンペーン

2025年2月のキャンペーン!

ベルリッツ 大人・社会人対象 2月 実施中のキャンペーン
ベルリッツ 大学生・院生対象 2月 実施中のキャンペーン
ベルリッツ こども対象 2月 実施中のキャンペーン
ベルリッツ 中学生・高校生 2月 実施中のキャンペーン

無料体験レッスンお申込みフォーム

無料体験レッスンは、教室・オンラインをご用意。
一部のプログラムは、無料オンライン体験または受講相談のみとなる場合がございます。

*は入力必須です。

個人情報の取り扱い にご同意いただいた場合のみ、「この内容で送信する」を押してください。

お申込みいただいた内容について、お電話またはメールにてご連絡を差し上げます。

資料請求、ご相談のみのお問い合わせもお気軽に