2-4. 料理の詳細を補足する説明文
いい料理名ができたら、今度はそれだけでは伝えきれない要素を説明文で補足します。
以下の基本形に調理法や食材名を当てはめていくといいでしょう。

この形をもとに、先ほど挙げた魅力的な料理名の例に説明文をつけたしていくので、参考にしてみてください。
◆Delicate rare beef cutlet
Medium rare Japanese beef cutlet, served with chopped lettuce and pickles
◆Classic Hakata hot pot
Vegetables, mushroom and chicken boiled in broth, served with ponzu sauce
◆Melted cheese fries
French fries with bacon topped with melted American cheese
◆Sweet & tender simmered pork
Cooked pork simmered in rich sweet sauce, served with soft-boiled eggs
◆Crispy camembert tempura
Frittered camembert cheese
◆Juicy fried tofu
Deep-fried tofu dipped in dashi-based sauce
◆Tossed fresh tuna & avocado
Fresh tuna and avocado tossed with wasabi and mayonnaise
◆Local creamy sea urchin
Local sea urchin served with boiled seaweed
このように説明文には付け合わせや他の具材もしっかり明記します。
そうすることで、外国人のお客さんがスタッフに料理について、一つひとつ聞いていく必要がなくなります。
(メニューが頻繁に変わる高級レストランなどの場合、いちいち固有名称をつけない傾向があります。実際、海外の高級レストランの多くは「料理の説明文」を料理名にしています。)