オーバーラッピングの効果
ここまで、オーバーラッピングはスピーキングやリスニングに効果があると書きましたが、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?詳しく紹介します。
発音の矯正
英語を正しく発音するには、次の5点すべてが一定のレベルに到達することが欠かせません。
- スピード
- アクセント
- イントネーション
- 音声変化
- リズム
これらは、スクリプトを音読するだけでは身につきません。モデル音声なしで読むと、どうしても自己流の発音になってしまいがちです。
そこで、英語が母国語の人物が発声する音声を用いて、オーバーラッピングで学習するとよいとされています。
オーバーラッピングでは、一言一句モデル音声と同じタイミングで話すことが求められるので、英語が母国語の人たちのスピード感とリズム感が身につきます。
上であげた5点すべてが理想的なレベルに達することで初めて、相手と快適なコミュニケーションがとれるようになります。
しかし5点すべてを矯正することは簡単ではないので、最初は最も矯正しやすい「スピード感」と「リズム感」の改善に集中するのがよいでしょう。
そして次に「アクセント」や「イントネーション」、「音声変化」の練習をすることをオススメします。
正しい発音は、異文化から来る人物と正確に意思疎通を図るには不可欠。オーバーラッピングで積極的に訓練を重ねることで、ネイティブが違和感を感じることのない英語特有の発音もできるようになりましょう。
リスニングスキルの向上
リスニングスキルとは、まずは音を識別して、それを正確に解釈する能力を意味します。
4つの言語スキル(リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング)のうち、人が生まれてから最初に身につけるのがリスニングスキルです。
そのためリスニングスキルは言語スキルの中枢とも言える大切な能力であり、これさえ征することができれば、コミュニケーション能力は飛躍します。そこで近年最も注目されているのがオーバーラッピングです。
人は、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感を出来るだけ多く同時に使って学ぶ方が、上達スピードが早いと言われています。目でスクリプトを読み、耳で音声を聞き、口を動かすオーバーラッピングは、さまざまなリスニング勉強法の中でも、複数の器官から脳が刺激を受けるため上達が早いと考えられています。
ところで、大抵の日本人が英語のリスニングでなぜ苦労するかご存じでしょうか?
それは言語の構造が異なるからですが、もう一つ、英語の発音はネイティブでも個人ごとに異なることが珍しくなく、私たちが教科書で習ったものと同じように発音しないことが多いからです。
ネイティブは会話中、音を省略したり、言いやすいように音を変えて発声することが珍しくありません。しかし彼らは適当に自分が発声しやすいよう言い換えている訳ではなく、英語の音声変化のルールにのっとって話しています。
そのため、音声変化のルールを理解することも大切です。トレーニング中は、音声変化がおきている箇所を含めて、一つ一つの音もテンポも抑揚も何もかも、音声に完全にかぶさるように合わせて声を出すようにしましょう。それができれば、ネイティブの会話を聞き取る力が定着していきます。