グローバル環境で力を発揮する
グローバル環境での業務では、日本人が直面する課題は多岐にわたります。
特に多くの方が直面する課題は「英語(または他言語)」で、初級中級者は発信力や理解に対する不安が大きく、また上級者になるとたとえ高い言語力を持っていても、円滑なコミュニケーションが難しいと感じる場面が少なくありません。本セミナーでは、こうした課題をどのように解決をしていくのか、実際の事例も踏まえながらお伝えいたします。
ぜひこの機会にご参加ください。
◇概要
教育研修ご担当者様向け
グローバル業務でつまずかない!海外業務の壁を超える2つのポイント
開催日時:2025年5月15日(木)15:00~16:00
開催形式:オンライン
参加費用:無料
申込締切:2025年5月14日(水)正午
◇対象者
企業の教育ご担当者様で、下記のようなお悩みのある方
- 初級者でもしっかりと伝わる英会話を習得をさせる学習方法を探している方
- グローバル環境における円滑なコミュニケーション方法を検討している方
- 海外出張・赴任者向けの研修設計にお困りの方
- 日本人従業員間のコミュニケーションを円滑にする方法を知りたい方
◇プログラム
- 会話力向上は、なぜ難しいのか
- 会話力の理解を促進させる異文化理解
- 海外出張・赴任者向けの事例紹介
- 6月開講の異文化理解公開講座ほかご案内
※予告なく変更される可能性がございます。
担当講師
COA(Cultural Orientations Approach) Practitioner および NLP Master Practitioner (Neuro-Linguistic Program)の認定講師。 これまでに新入社員から経営層まで、多数の企業研修、及び同社の社員研修を担当。
異文化理解研修 認定講師 大東 美紀