1.お天気の表現 ① (形容詞)


ここでは、形容詞を使ったお天気の表現の仕方を紹介します。
下線の部分は、下の表の形容詞で置き換える事が出来ます。

 

< 現在 >

It’s sunny today.
It’s a sunny day today.
We have a sunny day today.

今日は晴れです。

 

< 過去 >

It was clear yesterday.
It was a clear day yesterday.
We had a clear day yesterday.

昨日は快晴でした。

 

< 未来 >

It’s going to be fine tomorrow.
It’s going to be a fine day tomorrow.
We’re going to have a fine day tomorrow.

明日は晴天です。

 

天気予報などで少し改まった表現を使う場合、

It will be calm tomorrow.
We will have a calm day tomorrow.

とも言います。

 

< 最近 >

It has been cloudy lately.
ここ最近はずっと曇りです。

It has been a cloudy week.
We have had a cloudy week.

この一週間は(今のところ)曇りです。

 

< 応用 >

It’s a bit/a little/pretty/very/really dark outside.
外はちょっと/少し/だいぶ/とても/かなり暗いです。

I heard it’s going to be dark this Friday.
金曜日は暗い日だと聞きました。

It’s starting to get dark.
暗くなり始めています。

 

< 質問 >

Is it going to be gloomy tomorrow?
Are we going to have a gloomy day tomorrow?

明日はどんよりした日になるのでしょうか?

 

それでは天候、温度、湿度の順に天気を表現する単語リストを見て行きましょう。
ただ単語を声に出して読んでいくだけではなく、上記の文に当てはめた上で音読してください。
リストの最後にたどりつく頃には口が文を覚えてくれていることでしょう。


1-1. 天候

●晴れの表現一覧

sunny/晴れの
It’s going to be sunny this weekend.

今週末は晴れです。


clear/快晴の
It’s a clear day today.

今日は快晴です。


fine/晴天の
It’s a fine day today.

今日は晴天です。


calm/おだやかな
We had a calm day yesterday.

昨日はおだやかな日でした。


●くもりの表現一覧

cloudy/曇りの
It’s a little cloudy today.

今日はちょっと曇っています。


dark/暗い
It's very dark outside.

外はかなり暗いです。


gloomy/どんよりとした
Are we going to have a gloomy day again?

どんよりした


overcast/空一面曇りの
We are going to have an overcast day today.

空一面曇りの


●雨の表現一覧

rainy/雨の降る
Is it going to be rainy on Sunday?

日曜日は雨なのでしょうか?


showery/にわか雨の降る
It’s a little showery outside.

そとは少しだけ降っています。


drizzly/霧雨の降る
It’s a little drizzly outside.

外はちょっと降っています。


stormy/嵐の
We had a stormy day last Tuesday.

先週の火曜日は嵐でした。


●風に関する表現一覧

windy/風が強い
It was very windy last night.

昨晩は風がとても強かったです。


gusty/突風が吹く
It’s very gusty outside. Be careful.

外は突風が吹いています。お気をつけて。


●雪の表現

snowy/雪の降る
It’s going to be snowy tomorrow morning.

明日の朝は雪が降ります。


●霧の表現

foggy/霧がかった
It was foggy in the morning.

朝は霧がかっていました。


1-2. 温度

hot/暑い
It has been really hot this week.

この一週間は(今のところ)かなり暑いです。


warm/温かい
It’s nice and warm today.

今日は温かくていいです。


scorching/焼けるように暑い
It’s scorching around noon in Okinawa.

沖縄では、正午あたりは焼けるように暑いです。


cold/寒い
I heard it’s going to be cold tomorrow.

明日は寒くなると聞きました。


cool/涼しい
It’s starting to get cool.

涼しくなり始めています。


chilly/ひんやりする
It was chilly last night.

昨晩はひんやりしていました。


freezing/凍えるように寒い
It’s freezing in the office today.

オフィスの中は凍えるように寒いです。


comfortable/過ごしやすい
It has been comfortable lately.

ここ最近はずっと過ごしやすいです。

 

また、天気予報などで詳細な温度を表現する時は以下のように表現します。

・It’s 25℃ right now.
現在25℃です。

・It’s 32°F here in New York.
ここニューヨークは現在32度です。

・In Stockholm, we have a high of 13℃ and a low of 2℃.
ストックホルムの最高気温は13度、最低気温は2度です。


1-3. 湿度

humid/湿度が高い
We have had a very humid week.

今週は非常に湿度の高い日が続いています。


damp/湿った
It’s a little damp outside.

外は少し湿っています。


muggy/蒸し暑い
It will be a muggy evening tonight.

今夜は蒸し暑くなります。


dry/乾燥した
We have a dry morning today.

今朝は乾燥しています。


arid/乾燥した
It has been very arid lately.

ここ最近乾燥した天気が続いています。

2.お天気の表現 ② (名詞)

降水に関する表現は、名詞か動詞で表現するのが一般的です。
まずは天気に関する単語を名詞として使った場合の表現方法を見て行きましょう。
赤字の部分は下の表の名詞で置き換える事が出来ます。

 

< 現在>

現在の天候を表現する際は、動詞を使うのが一般的です。お天気の表現③(動詞)を参考にしてください。

 

< 過去 >

There was/were rain yesterday.
We had rain yesterday.昨日は雨でした。

 

< 未来 >

There is/are going to be a drizzle tomorrow.
We are going to have a drizzle tomorrow.明日は小雨です。

天気予報などで少し改まった表現を使う場合、

There will be a storm tomorrow.
We will have a storm tomorrow.

とも言います。

 

< 応用 >

We are going to be hit by a typhoon.
台風が直撃します。

We were hit by a hurricane yesterday.
昨日台風が直撃しました。

There is a possibility of snow tonight.
今夜は雪の可能性があります。

 

これらの文に以下の単語をあてはめると、天気を表現する正しい英文になります。


(some) rain/雨
We’re going to have some rain this weekend.

今週末は雨になります。


(some) precipitation/降雨
There’s going to be some precipitation today.

今日は雨が降ります。


a drizzle/小雨
We had a drizzle late last night.

昨日の夜遅く少し降りました


a shower / (some) showers/にわか雨
We are going to have some showers today.

今日は降ったりやんだりです。


thunder and lightning/雷と落雷
We had thunder and lightning all night.

雷と落雷が夜通し続きました。


a storm/嵐
There will be a storm next Monday.

来週月曜日は嵐になります。


a typhoon/台風(太平洋で発生するもの)
We are going to be hit by a typhoon this week.

今週台風が直撃します。


a hurricane/台風(大西洋で発生するもの)
We were hit by a hurricane yesterday.

昨日台風が直撃しました。


(some) snow/雪
We will have some snow this evening.

今夜は雪になります。


(some) hail/雹
There is a possibility of hail tonight.

今夜は雹が降る可能性があります。


a snowstorm/吹雪
Tokyo will be hit by a snowstorm today.

東京は吹雪に見舞われるでしょう。


a blizzard/猛吹雪
There will be a blizzard during the holidays.

祝日中は猛吹雪に見舞われるでしょう。


a dense cloud/(some) clouds/雲
There are going to be some clouds in the sky.

空に雲がかかります。


a fog/霧
There is a thick fog here in San Francisco.

ここサンフランシスコでは濃い霧が発生しています。

3.お天気の表現 ③ (動詞)

雨や雪など、降ってくるものに関しては動詞として表現するのも一般的な方法です。
赤字の部分は下の表の動詞で置き換える事が出来ます。

 

< 現在 >

It’s raining outside.外は雨が降っています。

 

< 過去 >

It rained yesterday.
昨日は雨が降りました。

It was raining in the morning yesterday.
昨日の朝は雨が降っていました。

 

< 未来 >

It is going to drizzle tomorrow.
明日は小雨が降ります。

It is going to be drizzling around that time.
その時間は小雨が降ります。

 

天気予報での改まった表現は以下になります。

It will pour tomorrow.
明日は激しく雨が降ります。

It will be pouring from 2:00 to 5:00.
14時から17時の間は激しい雨が降ります。

 

< 応用 >

I heard it would snow this evening.
今夜は雪が降ると聞きました。

It is supposed to snow this afternoon.
午後は雪が降るはずです。

It’s going to start snowing from around 5:00.
5時頃から雪が降り出します。

 

これらの文に以下の単語をあてはめると、天気を表現する正しい英文になります。


rain/雨が降る
It rained very hard yesterday.

昨日はひどい雨でした。


drizzle/小雨が降る
It’s drizzling outside.

外は小雨が降っています。


pour/激しく降る
It was pouring when I left my house.

家を出た時は激しく降っていました。


snow/雪
It’s supposed to snow this afternoon.

午後は雪が降るはずです。

4.天気の話題でスモールトーク

ちょっとした時に場をつなぐために、お天気の話題を引き出しのひとつにできればいいですよね。

ここではスモールトークで天気の話題を切り出す方法、会話を広げる方法、そして会話をサクッと終える方法をお教えします。


4-1. 切り出す

これまで練習した文のほとんどに、後付けで以下の表現を組み合わせることで、質問に変えることができます。

 

___ , isn’t it? / ___ wasn’t it? / ___ , hasn’t it?

___ , don’t we? / ___ didn’t we?

___ , aren’t we?

___ , isn’t there? / ___ , aren’t there?

 

できあがった文は話題を切り出すのに適したものになります。
組み合わせに注目してください。

 

例:

・It’s a really fine day outside, isn’t it?
すごくいい天気ですね。

・We had a really rainy day yesterday, didn’t we?
昨日はひどい雨でしたね。

・It has been very hot lately, hasn’t it?
ここ最近はとても暑いですね。

・It was a very comfortable day yesterday, wasn’t it?
昨日はとても過ごしやすい一日でしたね。

・It’s supposed to rain this afternoon, isn’t it?
午後は雨が降るそうですね。

・There is a possibility of thunder and lightning tonight, isn’t there?
今夜は雷と落雷の可能性があるそうですね。

・There are some clouds outside, aren’t there?
外は少し曇っていますよね。

・We are having a snowstorm this weekend, aren’t we?
今週末は吹雪が来るそうですね。

 

このように話題を切り出すと、相手はなにかしらの反応をしてくれます。


4-2. 広げる

相手が天気の話題を切り出したら、上手く切り返すことで会話を広げることができます。コツは、天気と直接関係ないことに言及することです。いくつか例を見てみましょう。全てエレベーターを待っている間の会話をイメージしてください。

 

会話例①

A: It’s a really fine day outside, isn’t it?

B: Yeah, I wish I was at the beach instead.

A: Oh, do you often go to the beach?

B: Yes, I sometimes go surfing. Do you surf?

A: すごくいい天気ですね。

B: いやー海にでも行けたらいいんですけどね。

A: 海にはよく行くんですか?

B: たまにサーフィンしに行くんですよ。サーフィンはされますか?

 

会話例②

A: It has been really hot lately, hasn’t it?

B: Yes. The air conditioner is broken at our office and it’s like hell.

A: Your air conditioner is broken?

B: Yes, it has been broken since yesterday. We are waiting for it to be fixed. Is your air conditioner doing OK?

A: ここ最近はとても暑いですね。

B: ええもう。会社のエアコンが壊れていまして、地獄のようですよ。

A: エアコンが壊れたんですか?

B: ええ、昨日から。修理を待っているところなんですよ。そちらのエアコンは大丈夫ですか?

 

会話例③

A: It’s supposed to rain this afternoon, isn’t it?

B: It is? I don’t have an umbrella with me.

A: Really? Good luck.

B: Luck is something else I don’t have. Did you bring your umbrella?

A: 午後は雨が降るそうですね。

B: そうなんですか?傘を持ってきてないんですよ。

A: えー。ご武運を。

B: 運も持ってきてないですね。傘は持ってこられましたか?

 

会話例④

A: There are some clouds outside, aren’t there?

B: Yes, I see some. But I don’t think it’ll rain today.

A: I hope it won’t. I’m going drinking after work.

B: You are? That sounds like fun. Are you going with your colleagues?

A: 外は少し曇っていますよね。

B: ええ、少し雲が見えますね。でも今日は降らないと思いますよ。

A: だといいですけど。会社帰りに飲みに行くんですよ。

B: そうなんですか?それはいいですね。同僚の方と行くんですか?


エレベーターが来るまでの間、このようにして会話を広げていきます。
自分の発言の最後に相手への質問を忘れずに付け加えれば、基本的に会話は永遠に続けられます。


4-3. 終える

エレベーターが来たので、天気の話を切り上げなければなりません。
天気の話をしている時、「I hope …」(…といいですね。)というフレーズを使うと、相手は「あ、話題が終わりそう」と感じ、自然に会話を終えられます。

・I hope it doesn’t rain.
降らないといいですね。

・I hope it gets cooler soon.
早く涼しくなるといいですね。

そしてエレベーターのドアを開けている間、相手に先に乗ってもらうためには以下のフレーズを使います。

・Go ahead. / After you.
どうぞ(お先に)。

ではこれらを使った会話例をいくつか見てみましょう。

 

会話例①

A: It’s a really fine day outside, isn’t it?

B: Yeah, I wish I was at the beach instead.

A: Oh, do you often go to the beach?

B: Yes, I sometimes go surfing. I hope the weather stays good throughout the week.

A: Yes, I hope so too.

B: After you.

A: Thanks.

A: すごくいい天気ですね。

B: いやー海にでも行けたらいいんですけどね。

A: 海にはよく行くんですか?

B: たまにサーフィンしに行くんですよ。来週までいい天気が続くといいんですが。

A: 続くといいですね。

B: あ、どうぞ。

A: どうも。

 

会話例②

A: It has been really hot lately, hasn’t it?

B: Yes. The air conditioner is broken at our office and it’s like hell.

A: Your air conditioner is broken?

B: Yes, it has been broken since yesterday. We are waiting for it to be fixed.

A: Well I hope the problem will be fixed soon.

B: I hope so too.

A: Go ahead.

B: Thank you.

A: ここ最近はとても暑いですね。

B: ええもう。会社のエアコンが壊れていまして、地獄のようですよ。

A: エアコンが壊れたんですか?

B: ええ、昨日から。修理を待っているところなんですよ。

A: すぐに修理されるといいですね。

B: そうですね。

A: あ、どうぞ。

B: ありがとうございます。

 

会話例③

A: It’s supposed to rain this afternoon, isn’t it?

B: It is? I don’t have an umbrella with me.

A: Really? Good luck.

B: Luck is something else I don’t have. Well I hope it doesn’t rain too hard.

A: I hope so too. After you.

B: Thanks.

A: 午後は雨が降るそうですね。

B: そうなんですか?傘を持ってきてないんですよ。

A: えー。ご武運を。

B: 運も持ってきてないですね。まああまり強く降らないことを祈ります。

A: そうですね。あ、どうぞ。

B: どうも。

 

会話例④

A: There are some clouds outside, aren’t there?

B: Yes, I see some. But I don’t think it’ll rain today.

A: I hope it won’t. I’m going drinking after work.

B: You are? That sounds like fun. Are you going with your colleagues?

A: Yes, with three other people.

B: Well I hope you have a good time.

A: I will, thank you. Go ahead.

B: Thank you.

A: 外は少し曇っていますよね。

B: ええ、少し雲が見えますね。でも今日は降らないと思いますよ。

A: だといいですけど。会社帰りに飲みに行くんですよ。

B: そうなんですか?それはいいですね。同僚の方と行くんですか?

A: ええ。同僚三人と行きます。

B: 楽しんできて下さい。あ、お先にどうぞ。

A: これはどうも。

 

* * *

何においても言えることですが、一度や二度程度やっただけでコツをつかめることはありません!
何度も繰り返し挑戦して、慣れと自信をつけていけば、スモールトークだって必ず上手くなれます。 

同僚や友達、ホームステイ先のホストファミリーなど、外国人と話す機会のある方は今回の会話テクニックを是非ためしてみてください!

2025年2月のキャンペーン!

ベルリッツ 大人・社会人対象 2月 実施中のキャンペーン ベルリッツ 大学生・院生対象 2月 実施中のキャンペーン
ベルリッツ こども対象 2月 実施中のキャンペーン ベルリッツ 中学生・高校生 2月 実施中のキャンペーン

2025年2月のキャンペーン!

ベルリッツ 大人・社会人対象 2月 実施中のキャンペーン
ベルリッツ 大学生・院生対象 2月 実施中のキャンペーン
ベルリッツ こども対象 2月 実施中のキャンペーン
ベルリッツ 中学生・高校生 2月 実施中のキャンペーン

無料体験レッスンお申込みフォーム

無料体験レッスンは、教室・オンラインをご用意。
一部のプログラムは、無料オンライン体験または受講相談のみとなる場合がございます。

*は入力必須です。

個人情報の取り扱い にご同意いただいた場合のみ、「この内容で送信する」を押してください。

お申込みいただいた内容について、お電話またはメールにてご連絡を差し上げます。

資料請求、ご相談のみのお問い合わせもお気軽に