ビジネスに相応しい英語の自己紹介

英語の自己紹介

入社や転職などが重なる時期には、何かと自己紹介をする機会も多いものです。

まずは英語で自己紹介をする際に押さえておくべきポイントや表現を見ていきましょう。

第一印象の重要性

第一印象とは、文字通り、初めて会う人に対して最初に持つ印象です。

心理学の研究からは、第一印象がその後の評価にも大きく影響すること(=初頭効果)が判明しています。いかに自己紹介で好印象を残すことが重要かが分かりますね。

特にビジネスでは社内だけでなく、社外の取引先に対して自己紹介をすることもあるでしょう。

「今後もこの人に仕事を任せたい」「この人とビジネスをしていきたい」と直感的に思ってもらうには、第一印象で好印象を残すことが大切です。

まずは名前を伝える

日本語と同じように、もちろんまずは自分の名前を伝えましょう。

外国人にとって日本人の名前は耳慣れず、一度で聞き取ってもらえないこともあります。

特に3~4つの音節がある名前は外国人にとって発音しづらいため、「ゆかり」なら「ユカ」、「ひろゆき」なら「ヒロ」など、短いニックネームも併せて伝えると良いですね。

  • Hello, I’m Yukari Watanabe. Please call me “Yuka”.
    こんにちは、渡辺ゆかりと申します。「ユカ」と呼んでください。

  • Hello, I’m Atsushi Tanaka. Everyone calls me “Atsu”.
    こんにちは、田中 敦です。「アツ」と呼ばれています。

  • Hello everyone, my name is Hiroyuki Kobayashi.
    Some people find it hard to pronounce, so feel free to call me “Hiro”.
    みなさんこんにちは、小林裕之と申します。人によっては発音がしにくいので、「ヒロ」と呼んでください。

もっと詳しく、初対面で使える英語の挨拶を知りたい方はこちらも参考にしてください。

次に担当や役職を伝える

ビジネスシーンでは自分の担当を理解してもらうために、部署や役職をスマートに伝えることが大切です。

前後の挨拶として使えるフレーズと共に紹介します。

【はじめの挨拶】

  • I’d like to introduce myself.
    自己紹介をさせてください。
  • I just started here. This is my first week.
    私はまだ入社したばかりで、今週が最初の週になります。
  • I started my career as a digital marketing specialist.
    私はデジタルマーケティングスペシャリストとしてキャリアを始めました。

【部署・役職の紹介】

  • I’m an accountant.
    私は経理担当です。
  • I’m in charge of Human Resources.
    私は人事を担当しています。
  • I report directly to the Head of PR.
    私は広報部長の直属です。(私の上司は広報部長です。)
  • As a sales manager, I will be responsible for ( ).
    私は営業部長として、( )を担当します。

【締めの挨拶】

  • I’m looking forward to getting to know you all.
    みなさんとお知り合いになれるのを楽しみにしています。
  • I’m still finding my feet and I haven’t met everyone yet, but I’m looking forward to working with you all.
    まだ慣れておらず、すべての人に会えていませんが、みなさんと働くのを楽しみにしています。

一言付け加える

同時に複数の人が自己紹介をする場では、インパクトを与えるために自分の強みを言ったり、ユニークなジョークを交えたりすると印象に残りやすいです。

  • If you ever have questions about (  ), I’m definitely your go-to person.
    もし(  )について質問があったら、ぜひ私までお問い合わせください。
  • I’m very shy, but please come say hi.
    私はとてもシャイですが、ぜひ「hi」と挨拶しに来てください。

相手からの質問に答える

自己紹介の場面では、相手から質問を受けることもあります。

単純にYes, Noで答えるだけでなく、さらに会話を発展させていける回答をした方が望ましいです。

質問への適切な答え方もここでシミュレーションしていきましょう。

Q: Where are you from?
出身はどちらですか?

A: I’m from Okinawa. Have you heard of it before? Okinawa is a tropical island in the south of Japan.
日本の沖縄出身です。沖縄は 日本の南部にあるトロピカルな島です。沖縄について聞いたことがありますか?

Q: What do you like to do in your free time?
時間があるときには何をするのが好きですか?

A: I like to play sports.
I also like traveling overseas. I’d love to visit Australia one of these days.
スポーツをするのが好きです。
海外旅行も好きで、いつかオーストラリアに行きたいです。

Q: Your English is great! How did you learn?
英語が上手ですね!どのように英語を学んだのですか?

A: Thank you.
I studied English for several years at Berlitz.
I also pick up new things watching videos online in my free time.
ありがとうございます。
ベルリッツで数年間英語を学びました。
時間のあるときにはYouTubeの動画を観て独学もしています。

自己紹介に続く会話も重要!

自己紹介後の英会話

「とりあえず名前や部署は伝えたけど、その後に何を話そう?」「会話が続かなくて気まずい…」と悩む方は多いのではないでしょうか?

そんなときに相手との距離を縮めるためのコツを紹介します。

スモールトーク(雑談)

「雑談」は英語で「スモールトーク (small talk)」と言います。

自己紹介の後、また休憩時間や仕事終わりにも、ちょっとしたスモールトークをすることで相手のことをより深く知ることができます。

スモールトークに適しているとされるのは以下の話題です。

  • 仕事
  • 天気
  • 映画
  • スポーツ
  • 食べ物
  • 旅行
  • 週末の出来事

上に挙げたものから、さらに話を発展していきましょう。

反対にスモールトークには、避けた方が良い話題もあります。

  • 政治
  • 宗教
  • 恋愛関係
  • 収入
  • 人種・性
  • 外見・体型
  • 年齢

これらはとてもデリケートで個人的な話題です。

特に政治や宗教に関しては、自身の信条を強く持っている人もいるため、話題にのぼると感情的な議論に発展してしまう可能性もあります。

日本でもごく近しい人としか話さない話題であるように、初対面の外国人や、特段親しくない同僚の外国人に対してもこれらの話題は振らない方が無難でしょう。

詳しくはこちらの記事もどうぞ!

相手に質問をする

会話には、「質問術」も欠かせません。コミュニケーション力が高い人は、質問上手で、会話を引き出すのがうまいという特徴があります。

会話はキャッチボールとよく言われるように、適切な質問をすることによって、さらに会話が弾みます。

会話に困ったときには、スモールトークで紹介した話題を利用して、次のような質問をしてみましょう。

  • How long have you worked here?
    ここでどのくらい働いているんですか?
  • Do you have any plans for the weekend?
    週末の予定は決まりましたか?
  • Do you know any good restaurants for lunch around here?
    この辺りでランチにおすすめのレストランを知っていますか?
  • Where is the best place to get coffee near the office?
    会社の近くでコーヒーを買うのに一番良いところはどこですか?

また、相手が着ている服や靴、髪型を褒めるのも大変良いコミュニケーションです。

日本では知らない人に対して洋服や髪型を褒めることはあまりありませんが、特にアメリカでは他人に対しても気軽に褒める文化が根付いています。

褒め言葉は良い会話のきっかけになるだけでなく、ポジティブな印象を残すことができます。

  • I like your jacket, where did you get it?
    いいジャケットですね、どこで買ったんですか?
  • Did you get a haircut? I like your new hairstyle!
    髪を切りましたか?良い髪型ですね!

さらに詳しく英会話で使える「質問術」も紹介しています。

まとめ

いかがでしたか?自己紹介は、複雑に長くする必要はありません。むしろシンプルにまとめた方が好まれます。

さらに新天地での仲間と距離を縮めるためには、定型文を覚えるだけでなく、ふいに質問された時でも会話を続けるための会話力が必要になります。

英会話教室のベルリッツでは、みなさんが英語を使う目的に合わせたカスタマイズレッスンが可能。ぜひ無料の体験レッスンで「教師が生徒の自然な発話を促すレッスン」を体感してみてください。

自己紹介は緊張するものですが、自分自身を知ってもらうための最高のプレゼンテーションの場。ぜひこれらのポイントを踏まえて、良い印象を残す自己紹介文を作ってくださいね!

2025年2月のキャンペーン!

ベルリッツ 大人・社会人対象 2月 実施中のキャンペーン ベルリッツ 大学生・院生対象 2月 実施中のキャンペーン
ベルリッツ こども対象 2月 実施中のキャンペーン ベルリッツ 中学生・高校生 2月 実施中のキャンペーン

2025年2月のキャンペーン!

ベルリッツ 大人・社会人対象 2月 実施中のキャンペーン
ベルリッツ 大学生・院生対象 2月 実施中のキャンペーン
ベルリッツ こども対象 2月 実施中のキャンペーン
ベルリッツ 中学生・高校生 2月 実施中のキャンペーン

無料体験レッスンお申込みフォーム

無料体験レッスンは、教室・オンラインをご用意。
一部のプログラムは、無料オンライン体験または受講相談のみとなる場合がございます。

*は入力必須です。

個人情報の取り扱い にご同意いただいた場合のみ、「この内容で送信する」を押してください。

お申込みいただいた内容について、お電話またはメールにてご連絡を差し上げます。

資料請求、ご相談のみのお問い合わせもお気軽に