1.話しかける・話しかけられる

会話の始まりは、多くの場合、自分から話しかけるか、相手から話しかけられるかです。
話しかけたい相手や、たまたま目が合った相手に、こちらから話しかけるときのフレーズと、逆に、話しかけられたときに感じ良く対応するためのフレーズを練習しましょう。
相手を一方的に知っている場合と完全に初対面の場合で話しかけ方が変わってきます。
それぞれの例を見てみましょう。


1)講演会の登壇者やパーティの主賓、著名人などに話しかける


【英文スクリプト】

You:
It’s a pleasure to meet you, Mr King. I’m Yuri Nakamura.
I was really impressed by your speech.

Mr King:
Thank you, Ms Nakamura. I hope you found some of the information helpful.
Which bit impressed you the most?

【和訳】

あなた:
お会いできて嬉しいです、キングさん。私は中村ゆりです。
あなたのスピーチに本当に感銘を受けました。

キング氏:
ありがとう、中村さん。あなたにとって役に立つ情報がありましたら幸いです。
あなたの心に最も残っているのはどの部分でしょうか?

  • 相手の名前を呼び、なぜ話しかけたのかを明確にします。また、相手にとってあなたは見知らぬ人なので、きちんと名乗ると好印象です。


2)他のゲスト(たまたま目が合った相手など)に話しかける


【英文スクリプト】

You:
Hi. This is a great party, isn’t it?

Janet:
Yes, it is.
There are so many elegantly dressed guests, and the venue is magnificent.

You:
I agree. They really make it feel like a special occasion, don’t they?
Did you have to come far to get here today?

Janet:
I flew in from Sapporo earlier this afternoon.
I work as a PR contact for ABC Company there.

You:
Sapporo, wow! That’s some way. I myself came here from Shizuoka.
I’m the director of a local television station there.
Taro Tanaka, pleased to make your acquaintance.

Janet:
Nice to meet you too.
I’m Janet Adams, but everyone calls me Jan.

You:
Jan, that’s easy to remember. Please call me Taro.
So Jan, how do you like living in Hokkaido…?

【和訳】

あなた:
こんにちは。素晴らしいパーティですね。

ジャネット:
そうですね。
エレガントに着飾ったゲストが沢山いて、会場も素晴らしいですね。

あなた:
同感です。本当に、特別な機会なのだと感じますよね。
今日は遠くからいらしたのですか?

ジャネット:
今日の午後、飛行機で札幌から来ました。
私はそこ(札幌)でABCカンパニーの広報を担当しています。

あなた:
札幌!わぁ、それは遠いですね。私自身は静岡からこちらに来ました。
私はそこ(静岡)でローカルテレビ局のディレクターをしています。
田中太郎です。あなたと知り合うことができて、とても嬉しいです。

ジャネット:
こちらこそ、お会いできて嬉しいです。
私はジャネット・アダムズですが、皆は私のことをジャンと呼びます。

あなた:
ジャン、それは覚えやすいです。私のことは太郎と呼んでください。
それで、ジャン、北海道での生活はいかがですか?

  • Hi. の前に笑顔を見せることも重要です。
  • 初めは、パーティの感想など、無難かつ共通と思われることを話題に選び、個人的な話題を避けるのが通例です。
  • Pleased to make your acquaintance も初対面の挨拶に使われるフレーズで、Nice to meet youよりもフォーマルな印象を与えることができます。
    公的な場で、ビジネスパーソン同士や専門家同士の挨拶として使われます。

2.紹介する・紹介される

会話の始まりとして、もう一つ考えられるのが共通の知人による紹介です。
あなたからお願いして紹介してもらう、ということもあるでしょう。
紹介する順番には注意が必要です。
通常、同じような立場の女性と男性であれば、まず男性を女性に紹介します。
年齢が離れている二人であれば若い方を年配の方に先に紹介します。
ポジションや取引での上下関係がある間柄ならば、下の人を上の方に先に紹介します。
同じような立場の同性同士であれば、どちらを先に紹介しても構いません。
では、実際の例を見てみましょう


1)知人が業界の権威を紹介してくれる


【英文スクリプト】

Amanda:
Hi Ken, have you met Professor Anderson?
You know he is one of the leading lights in neurosurgery these days.

You:
Of course I know his name, but no, I haven’t met him yet.
Is he here today?

Amanda:
Yes, he’s over there. If you like, I’ll introduce you to him.

You:
That’d be great, I’d love to meet him.

(Pause)

Amanda:
Hello, Professor Anderson. Could I steal a little of your time?

Prof. Anderson:
Oh, hi Amanda, lovely to see you. Yes, of course you can.

Amanda:
I’d like to introduce my ex-colleague Ken Sato to you.
Ken and his team pioneered some interesting new techniques in brain surgery.

You:
It’s an honour to meet you, Professor Anderson.
I’m Ken Sato from the ABC college hospital.
Last year, your paper on XYZ really inspired me to try some new methods.
I wanted to thank you.

Prof. Anderson:
The pleasure is all mine.
I’d be interested to hear more about the techniques you developed…!

【和訳】

アマンダ:
こんにちは、健。もうリチャード・アンダーソン教授に会いましたか?
ご存じでしょうが、彼は今日の神経外科の世界で指導的影響力を持つ一人です。

あなた:
もちろん彼の名前を知っています。でも、いいえ、まだ会っていません。
今日、彼がこちらに来ているのですか?

アマンダ:
はい。彼はあちらにいます。もしご希望ならば、あなたを彼にご紹介しますよ。

あなた:
それは素晴らしい。ぜひお会いしたいです。

・・・

アマンダ:
こんにちは、アンダーソン教授。少しお時間いただけますか?

アンダーソン教授:
やぁ、アマンダ、会えてうれしいよ。もちろんどうぞ。

アマンダ:
以前に一緒に働いていた佐藤健をあなたにご紹介したいのです。
彼と彼のチームは脳手術においていくつかの興味深い新技術を開発したのですよ。

あなた:
お会いできて光栄です、アンダーソン教授。
ABC大学付属病院の佐藤健です。
昨年XYZ誌に掲載されたあなたの論文に大いに触発され、新しい手法を試すことができました。
お礼を申し上げたいと思っていました。

アンダーソン教授:
それは私にとっても何よりの喜びです。
あなたの開発された新しい技術について、ぜひ詳しくお伺いしたいです。


2)主催者に他の参加者の紹介を頼む


【英文スクリプト】

Party host:
Hi. Are you enjoying yourself?

You:
Yes, I’m having a lot of fun. The food is excellent and the company most stimulating.
I do have a small favour to ask you!

Party host:
Sure. What can I do for you?

You:
Could you introduce me to Ms Gonzalez?
I hear she is from Spain.
I’ll be moving to Spain this winter, and I’d like to ask her advice on some things.

Party host:
Sure thing . That’s a great idea.
You’re right, she is from Spain and she has a lot of experience trading between Spain and Japan.
May I have your name?

You:
I’m Ichiro Suzuki from ABC Corporation.

(Pause)

Party host:
Good evening, Ms Gonzalez, may I introduce you to Mr Suzuki.
He’ll be transferring to Spain in a few months.

Ms Gonzalez:
Mr Suzuki, it’s a pleasure to meet you. I’m Valentina Gonzalez.

Party host:
Mr Suzuki is from ABC Corporation.
Well, I’ll leave you two to talk all about life in Spain.

Ms Gonzalez:
Thank you. So, Mr Suzuki, you’re going to be moving to Spain?

You:
Please call me Ichiro. Yes, I’ll be moving a there at the end of the year!
I was wondering if you could give me some advice on…

【和訳】

主催者:
こんにちは。お楽しみいただいていますか?

あなた:
はい、とても楽しんでいます。食べ物はおいしいですし、人々には刺激を受けています。
あなたにちょっとお願いしたいことがあるのですが。

主催者:
はい、どのようなことでしょうか?

あなた:
私のことをゴンザレスさんに紹介していただけますでしょうか。
彼女はスペインからいらしていると聞きました。
私はこの冬スペインに赴任するので、いくつかの事柄について彼女のアドバイスを伺いたいのです。

主催者:
もちろんご紹介しましょう。良いアイデアですね。
おっしゃる通り、彼女はスペイン出身で、スペインと日本間の貿易について豊富なご経験をお持ちです。
あなたのお名前をお伺いできますか?

あなた:
私はABCコーポレーションの鈴木一郎です。

・・・

主催者:
こんばんは、ゴンザレスさん。あなたを鈴木さんにご紹介させてください。
彼は数カ月のうちにスペインに赴くのです。

ゴンザレスさん:
鈴木さん、お会いできて嬉しいです。私はヴァレンティーナ・ゴンザレスです。

主催者:
鈴木さんはABCコーポレーションの方です。
では、私はこちらで失礼しますので、お二人でスペインでの生活について大いにお話し下さい。

ゴンザレスさん:
ありがとうございます。鈴木さんはスペインに行かれるのですね。

あなた:
一郎と呼んでください。はい、この年末に行きます。
もしよろしければ、・・・についてあなたのアドバイスをいただけたらと思います。

3.名刺交換をする

挨拶や紹介の後、落ち着いたところで切り出したいのが名刺交換です。
日本ではよく始めに名刺交換をしますが、海外の標準的なマナーでは、挨拶や紹介の後でするのが通例ですので、お気を付けてください。


1)名刺交換を申し出る


【英文スクリプト】

You:
I was wondering if I could have a business card?
Here is mine.

Mr Wilson:
Of course. Here you are.

【和訳】

あなた:
もしよろしければ、お名刺をいただけますでしょうか。
こちらは私の名刺です。

ウィルソンさん:
もちろんです。どうぞ。


2)自分の名刺を差し出し相手の名刺をいただく


【英文スクリプト】

You:
By the way, could I give you my card?

Mr Wilson:
Thank you. Here’s mine.

【和訳】

あなた:
ところで、私の名刺をお渡ししてもよろしいですか?

ウィルソンさん:
ありがとうございます。私のものもどうぞ。

4.感じ良くその場を離れる

パーティでは、一人とだけ話すのではなく、色々な人と話したいですよね?
最後に、会話を切り上げて、楽しいひと時にお礼を言い、気持ちよくお別れするフレーズも押さえておきましょう。


【英文スクリプト】

You:
It was nice meeting you. I really enjoyed our talk.
Hope to see you again soon.

Lisa:
It was a pleasure talking to you too. Thank you for your time.
Enjoy the rest of the evening.

【和訳】

あなた:
あなたとお会いできてよかったです。お話できてとても楽しかったです。
またじきにお会いできればと思います。

リサ:
こちらこそお会いできてよかったです。お時間をどうもありがとうございます。
残りの時間も楽しくお過ごしください。

* * *

いかがでしたか?
今回ご紹介したフレーズを練習して、次のパーティでは、ぜひ、外国人とも積極的に話してみてください!

2025年2月のキャンペーン!

ベルリッツ 大人・社会人対象 2月 実施中のキャンペーン ベルリッツ 大学生・院生対象 2月 実施中のキャンペーン
ベルリッツ こども対象 2月 実施中のキャンペーン ベルリッツ 中学生・高校生 2月 実施中のキャンペーン

2025年2月のキャンペーン!

ベルリッツ 大人・社会人対象 2月 実施中のキャンペーン
ベルリッツ 大学生・院生対象 2月 実施中のキャンペーン
ベルリッツ こども対象 2月 実施中のキャンペーン
ベルリッツ 中学生・高校生 2月 実施中のキャンペーン

無料体験レッスンお申込みフォーム

無料体験レッスンは、教室・オンラインをご用意。
一部のプログラムは、無料オンライン体験または受講相談のみとなる場合がございます。

*は入力必須です。

個人情報の取り扱い にご同意いただいた場合のみ、「この内容で送信する」を押してください。

お申込みいただいた内容について、お電話またはメールにてご連絡を差し上げます。

資料請求、ご相談のみのお問い合わせもお気軽に